GOODYEAR WELTED No.U2002
No. | U2002NEW COLOR |
---|---|
BRAND | UNIONIMPERIAL -Goodyear Welted- |
SIZE | 24.5~26.5 cm/2E |
木型No. | S60-2E
|
COLOR | BL DBRNEW COLOR |
MATERIAL |
BL : ANNONAY VEGANO DBR: ANNONAY VEGANO |
製 法 | グッドイヤー・ウェルテッド製法 |
原産国 | MADE IN VIETNAM |
PRICE | ¥44,000 (本体 ¥40,000、税 ¥4,000) |
オンラインストアで購入 | |
SHARE |
新設計の木型とレザーが自慢のコストパフォーマンスモデル
足なりの立体的な木型設計により抜群のフィット感が好評です。タイトなシルエットに見えますが、足なりのフォルムなためにおさまりがよく気持ちの良いフィッティングを楽しんでいただけます。 アッパーにはアノネイ社のグレードの高いレザーを使用。肌理が細かくしなやかなレザーは堅牢製も高く上質な天然皮革ならではの透明感が魅力です。
GOODYEAR WELTED
グッドイヤー・ウェルテッド製法
【製 法】
19世紀後半にアメリカのチャールズ・グッドイヤー・ジュニアにより確立された伝統的靴製法。
中底に貼りつけられたテープ状のリブと呼ばれる部分に甲革(アッパー)、裏革(インナー)、ウェルトを機械により縫いつける。 甲革とソールが直接縫いつけられていないため、ソールが磨り減った場合、靴底全体を取り替えて長い期間履けるので、コストパフォーマンスが高い製法といえる。

特長 1:安定性
特長 2:耐久性が高い
LAST
足なりの木型設計 後方屈曲木型
【足なりの木型設計】
立体的に設計されているため、アッパーの革を木型に沿わせるのが非常に難しい。なじみのよい上質な天然皮革と手作りの製法によってしかなしえない木型設計。 最新のテクノロジーを駆使したスポーツシューズとは違った履きやすさが伝統の靴作りのなかにあります。
従来の木型
踵、甲とのラインが同一の直線上に設計されているため、足が外側に向く。足の外側(特に小指)周辺が当たる。
後方屈曲木型
踵から甲への直線と甲から爪先への直線が異なる足型に合わせた設計。足がバランスの良い位置におさまる。
研究 その1 ~日本人の足〜
足は骨格上、踵の後方が屈曲しています。木型の軸と足の軸を適合させることは靴の履き心地の大きな影響があります。日本人は踵の屈曲が特に顕著であると言われています。
TANNERIE D' ANNONAY
13世紀から今日まで受け継がれたカーフレザーの製革の伝統がある町、フランス「アノネイ」。
この伝統ある町で誕生した世界三大タンナーのひとつである「TANNERIE D' ANNONAY社」のボックスカーフを使用しています。
きめが細かく、適度な厚みを持った上質な素材感が特長です。最高の原皮を厳選し、何世代も受け継がれた伝統的な用法により鞣し染色を行っています。
