靴のお手入れ
素材による靴のお手入れ方法
スムース革

靴全体のホコリ・汚れを柔らかい馬毛ブラシで落とします。靴ヒモ周辺やコバ部分もしっかりブラッシングして下さい。

クリーナー(レザーローション)で、表面の汚れや古いシュークリームを落とします。
※シミ・色落ちを予防するために、あらかじめ目立たない部分で試してから全体に使用して下さい。

クリーナー(レザーローション)は、直接皮革に付けず、布に2~3滴ずつ取り、ご使用下さい。

シュークリームを少量、布またはブラシに取り、靴全体に塗り伸ばします。

シュークリームは、一度にたくさん取らず、少量ずつ塗り伸ばして下さい。

シュークリームを塗った後にコシのある豚毛ブラシでブラッシングします。細かい部分に入ったシュークリームを均一に伸ばす事が出来ます。
※クリームの色によってブラシを使い分けて下さい。

仕上げに布またはグローブシャインで磨いて下さい。余分なシュークリームを取りながら、靴に光沢を与えます。
当社の製品に使用しているスムースレザーについて、防水スプレーや撥水スプレーは革の風合いを損ねることがあるためお勧めしておりません。
スムース革の
ハイシャイン仕上げ

缶ワックス(シューポリッシュ)、水またはポリッシュウォーターを用意します。

上記、スムース革のお手入れ手順⑤の後に、つま先やかかとなど芯の入った部分にお好みで、缶ワックス(シューポリッシュ)を塗りこみます。

皮革の表面の凹凸を埋める作業になりますので、塗りこむ量は、シュークリームよりも多いイメージです。

ある程度塗りこんだ後、キメの細かいクロスを指にしっかり巻き付け、水またはポリッシュウォーターを1~2滴垂らす。

水またはポリッシュウォーターを1~2滴つけながら、円を描くように滑らせ、表面を平らにしていきます。

この作業を繰り返し、お好みの光沢まで仕上げれば完成です。


起毛素材(スエード・ヌバックなど)

靴全体のホコリを専用ブラシ(スエードブラシ)で落としながら、起毛革の毛並みを整えて下さい。

定期的にスエードクリーナーで表面の汚れを落とします。スエードクリーナーを吹きかけます。

きれいな布やスポンジで汚れを拭き取って下さい。
部分的な汚れは、消しゴムタイプのクリーナーをご使用下さい。

最後にスエードスプレー(ニュートラル)をかけて、急な雨やホコリ・汚れの予防をします。スエードスプレー(ニュートラル)は、起毛革の色を鮮明にし、色あせを防ぎます。

